ブログ

スクラップの値段ってどう決まる?

投稿日時:2015年1月28日

毎度お世話になっております。

ホームページを作成したのはよいのですが、何を書いたら良いのかわからず、悶々としておりました(笑)。

とりあえず、一般の方にはわかりにくいかと思われるスクラップの価格形成についてお伝えしたいと思います。

 

ご存じのとおり、金属は、原油などと同じように世界中で取引されており、ロンドン、ニューヨーク、上海などの主要な商品取引所の価格をもとに地金の国際相場が形成されます。それに加えて、地域によるプレミアム加算や需給バランスを勘案して各々の取引価格が決まります。わが国では、それぞれプライスリーダーと呼ばれる大手鉱山会社(銅=JX日鉱、亜鉛=三井金属、鉛=三菱マテリアルなど)が、相場変動に応じて建値を改定し、市中の製品相場はそれに基づいて取引が行われます。

 

スクラップもこれらの建値やロンドン金属取引所などの相場を基に、精錬メーカーと納入業者間で価格の取り決めを行いますが、契約条件や期間は様々で、アルミであれば基本的に半月毎の値決め、銅であれば月間の平均値を基準と致しますが、長期とスポット、数量のボリューム等、契約内容により条件は変動致します。

 

全般的にスクラップの不足していた時代には、いわゆる直納問屋と呼ばれる大手さんが強い価格交渉力を持っていました。現在では、1)スクラップが全般的に余剰であること、2)スクラップが国際商品化したこと、3)商社の介在による流通の変化、等により小規模業者と大手の価格差は非常に小さくなりました。そのため、経費のかかる大手であるほど厳しい商売を強いられている、と言われております。

 

それでは発生元における価格はどのように決まるのでしょうか。実はスクラップ商売のコストはかなりシンプルで、輸送コストが大半を占めております。大雑把に申し上げますとスクラップの価格は ①メーカー購入値―②輸送コスト―③選別・加工コスト―④発生元からの回収コスト=発生元の売値 となりますが、例えば選別不要な上質のスクラップが大量にあれば②、③は不要となり(発生元から直接メーカーへ)発生元の売値は高くなりますし、少量であったり、回収に手間のかかるもの、選別・加工の必要なものは必然的に安くなります。ですから、1)出来るだけたくさんの量を2)きれいに選別し、3)回収しやすいように保管する 事により、より高く販売できることになります。

 

しかしながらスクラップは通常の製品と違って形状も様々であり、色々な金属の複合物であることもままありますので、発生元と引取り業者の間でよく話し合いをされ、保管場所や容器等の工夫をすることが肝要であると思われます。

 

インターネットの発達により、「高価買取」とか「業界No1の高値」(ぷぷぷっ)などという宣伝を散見しますが、実際に取引してみたら今までの業者のほうが高かった、などというケースも多々見られます。理論的にメーカーの買値を上回って買えば損をするわけですから、そんなに上手い話はない訳で、上記のコストを如何に下げるか、ということが大事だと思います。

 

ここ10年程は金属の価格が高値で安定し、金属泥棒が横行するなど、一般的にも「金属は高い」というイメージをもたれがちですが、長期的に振り返りますと、スクラップを回収するのに費用を戴く、いわゆる逆有償や、非鉄金属でも売れなくて困った時代も何度もありました。           昔は年末にスクラップを売って忘年会の費用にするとか、社長のこづかい?になったりとかいうレベルの商品だったものが、立派な商品?となったおかげで親会社から「スクラップを返せ」とか、「スクラップ控除をもっと高く見積もれ」などという圧力を受けるようになったという笑えない話もよく伺います。

 

あまりスクラップが注目を浴びすぎるのも困りものだと感じる今日この頃です。

 

 


スクラップ市況概況

投稿日時:2015年1月21日

平成27年1月15日

秦野市平沢182-1

海平金属 株式会社

お客様各位

毎々大変お世話になっております。

 

早速ですが、直近のスクラップ市況概況をお知らせいたしますので、ご参考に供して戴ければ幸甚です。

 

1.鉄スクラップ

昨年9月後半より値下がりに転じた鉄スクラップですが、円安環境にもかかわらず、年末にかけ国際相場の下落、韓国の需要減等により値下がりが続き、国内相場はピーク比8000円/トンの値下げとなりました。年明け後も相場は低迷しており、特に中部、関西地区での下げ先行が目立ちます。

最大手東京製鉄は主力の田原工場ですでに年初より3回、1500円/トンの値下げを発表し、周辺メーカーも追従、鉄スクラップ相場は珍しく東高西低となっております。

1月14日に行われた関東鉄源協同組合の入札価格は指標となるH2ベースで26,575円/トン(前月比2595円の下げ)、同日の関西鉄源連合会の入札価格は25300円/トン(前月比2210円下げ)とさらに安く、先行きも弱含みの展開が続く模様です。

昨年12月に東京製鉄は岡山工場の大型電炉2基のうち1基(150トン直流炉)の停止を発表、また、韓国大手の東部製鉄が3月にて電気炉を停止することを発表するなど、鉄スクラップの需給に関しては暗い話題が続いております。

ご存じのとおり、鉄鉱石も大幅に値下がりし、70ドル/トンを挟んだ攻防となっており、スクラップに限らず鉄鋼全般に暗雲が立ち込めている年明けとなりました。

明るい材料としては、ここ数日で米国のスクラップが品種により若干の値上がりがあった事と、関東地方では昨年契約分の輸出配船が1~2月にかけて入港するため、需給に余剰感が少ないこと等があげられますが、当面は弱含みの相場が続きそうです。
関東地区メーカー購入価格(手形ベース)

H2  25500~26500円

新断屑26500~27500円
2.アルミスクラップ

非鉄金属全般の値下がりを受け、一時は2000ドル台に達したアルミ国際市場は、年初より1800ドルを割り込み、引き続き弱含みの状況となっております。国内スクラップ相場は円安のおかげで多少救われておりますが、1月前半5~10円下げ、後半さらに5~10円以上の下げが見込まれております。主力ユーザーである2次合金メーカーは、昨年末ようやく製品販売価格の値戻しを達成したため、あまりスクラップの価格をドラスティックに下げたくない意向といわれておりますが、アルミ新地金が大きく下がっている現状では、スクラップの購買量を減らし、代わりに輸入地金の手当てを増やす方向に進まざるを得ない模様です。特に一昨年よりブームとなったアルミ缶スクラップ価格は新地金との連動となりますので、自治体の入札等での異常な高値はこれから収束に向かうと思われます。

 

当面アルミスクラップは値下がりとなる模様です。
3.ステンレススクラップ

ニッケル相場も値下がり傾向が続いており、LME相場は15000ドル割れが一般化し、連れて主要製品であるステンレス鋼材も値下がりしております。世界的な特殊鋼の生産過剰により、特にスクラップの需要が世界的に低迷しており、売り先を求めて、世界中の特殊鋼メーカーに大量のオファーが流れているようです。

ステンレス専業筋は売り先難のため、高値在庫を抱えてかなり厳しい状況に置かれていると伝えられており、今後ステンレススクラップ業界も淘汰の波が押し寄せるのではないか、と言われております。

すでにクローム系スクラップは売り先が非常に狭まっており、鉄スクラップ並みの価格に落ち込んでおりますが、SUS304等のニッケル系ステンレススクラップも値下がりが避けられない状況となっております。
4.銅スクラップ

非鉄金属の代表格である銅は、あらゆる意味で注目を浴びている金属です。過去10年近く続いた資源バブルも銅が主人公であり、一般の方にまで「銅は高い」という認識が浸透し、電線などの盗難が相次ぐなど、非常にメジャーな金属となりました。今回の非鉄金属全般の値下がりも銅が主導となり、1月13日には下値抵抗線である6000ドルをあっさりと割り込み、国内電気銅建値は12月末の830円/kgから740円に改定されました。スクラップの需要は相変わらず低迷しており、特に上級屑の売り先難が目立ちます。各伸銅メーカーとも定期契約分以外は購入しない、というスタンスを続けており、余ったスクラップが精錬メーカーに殺到し、どのメーカーも在庫が満杯となっている模様です。

理論的に国内精錬メーカーでは、6000ドルを割り込むと精錬コストが賄えなくなるといわれておりますが、原油の値下がりが急なため、精錬コストも下がっており、引き続き銅の国際相場は下落する可能性が高いと観測されております。
5.スクラップ屋のぼやき

新年早々値下がりの話ばかりで大変恐縮しております。しかしながら、この業界に長く身を置いている者の感覚としては、今のスクラップ相場はまだまだ「十分に高い」と思います。かつては、鉄スクラップを回収するためにお客様から費用をいただく「逆有償」の時代や、電気銅建値が200円/kg,などという時代もありました。ガソリンの価格も、昔はレギュラーで100円以下、軽油などは50円/リットルの時代もありましたので、長期的なスパンで考えますと、収まるべきところに収まるのかな、という風に思います。2004年より始まった資源バブルもちょうど10年を過ぎ、我々業界も、規模の拡大を目指すプレーヤーが増加しました。特に、スクラップの輸出が増えたことで、スクラップ品質の劣化や選別技術の軽視など、本来必要とされる仕事の本質がないがしろにされ、少し調子に乗りすぎていた感じがいたします。

 

もともとリサイクルは非常に地味な仕事であります。スクラップは売り先があって初めて商品となります。私共も原点に立ち返り、スクラップの品質や選別技術の向上に努め、お客様のお役にたてるよう頑張ってまいる所存です。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

神奈川県秦野市平沢182番地1

海平金属 株式会社

代表取締役 海平 永浩


ホームページ開設にあたりまして

投稿日時:2015年1月21日

弊社ホームページ開設にあたり、一言ご挨拶申し上げます。

 

IT技術の進展とインターネットの普及によるビジネス環境の変化の中で、「いまどきホームページも無いの?」と笑われながら、弊社も創業以来48年目を迎えました。

 

私自身も50歳となり、人生の後半戦に向かって「もうひと頑張り」何かにチャレンジしたいと思い、恥ずかしながらホームページを開設させて戴くこととなりました。

 

少しずつではありますが、リサイクルについて、皆様のご参考になるよう、情報を発信していきたいと考えております。

 

リサイクルは本来とても地味な仕事であり、脚光を浴びるような業界ではないと思っておりました。また、創業者である父親の「宣伝などする必要はない、良い仕事をすれば必ずお客様はわかってくれる」という言葉を信じ、大きな看板も掲げずに参りました。

 

しかしながら近年、環境問題への意識の高まりを受け、リサイクル業界の認知度も高まってきました。一方で、資源ブームによる金属スクラップの価値の上昇と、輸出市場の伸長により、我々業界の意識も、本来のリサイクルの役割から少しずれてしまっているように感じます。

 

「スクラップの品質向上」や「選別、解体技術の研鑽」という本来の役割よりも、扱い量や売上規模の拡大を目指すプレーヤーが増え、厄介なものは何でも「雑品」という名のもとに輸出することが主流となり、我々業界の本来の能力が、大分低下してしまいました。いずれ輸出市場が縮小したとき、せっかく認知されたリサイクルの流れがどうなってしまうのだろう、と少し心配しております。

 

私は会社に正式に入社して28年、子供のころから父親の仕事を手伝っておりましたので、実質的には40年以上この業界に身を置いておりますが、まだまだわからない事だらけです。特に、毎年新しい素材が開発され、様々な元素が添加されるようになり、リサイクルがますます難しくなってきております。お客様やメーカーさんに色々と教えを戴きながら、日々悪戦苦闘しております。

 

若いころは正直、この仕事が嫌で嫌で仕方がない時期もありました。毎日仕事に追われ、社員を募集しても全く人が集まらず、ようやく雇ってもすぐに辞めてしまったり、ただひたすら真っ黒になってスクラップと格闘してまいりました。きれいなスーツを着て楽しそうに働いている同級生の話を聞くたびに、忸怩たる思いに苛まれたこともありました。

 

気が付いたら、お客様に恵まれ、家族に恵まれ、良い社員も少しずつ増え、ようやくこの仕事の大事さ、面白さに気付けるようになってまいりました。

 

50歳を「天命を知る」と言うそうです。今更ながら私は、この仕事をするために生まれてきたのかもしれない、と思うようになりました。そこで今般、ホームページを開設させて戴くこととさせていただいた次第です。

 

大げさなことを申し上げ誠に恐縮ですが、皆様のご指導を賜れれば幸甚と存じます。

 

何卒宜しくお願い申し上げます。

平成27年吉日

海平金属 株式会社

代表取締役 海平 永浩


海平金属公式ホームぺージOPENしました。

投稿日時:2015年1月21日

海平金属公式ホームぺージOPENしました。


2015年1月
    2月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

カテゴリー